誕生した意味と自分軸で生きる慣習に囚われない自分の為に

🌷

幼いころからの親から受けた教育や指導は、

知らぬまに他人軸となって生きる自分がいる。

🌷

その多くは、

日本の風土に根差した女性が我慢をする生き方が多く、

その慣れ親しんだ生き方は、

愚痴は言っても、

どこか生きやすく

安心する生き方に沿う自分がそこにいる。

🌷

「自分の為に生きる」とは、

真正面から向き合うと

葛藤が生まれ

心の中に“もや”となり、やがて大きな渦を巻くように襲ってくる。

自分軸で誰にも縛られずに

かろやかに

生きることは

本当は難しいことだったのだ。

🌷

安心する生き方とは、

誰かの世話になり自分を否定しながらも求めるのが安定なのだろうか。

多くの人々の考えに沿う生き方が心の安定であるなら、

それは他人軸の生き方である。

🌷

自分が思う生き方とは、

生まれて来た時も「孤」であり、

死ぬときも「孤」である。

🌷

出会った90代女性が、「あのね、私し一人なの。もしもの時があったら・・・と」、

誰にも言えなかった心の闇の寂しさを教えていただいた。

少しの言葉を届けると、目を丸くし「あっ!そうだよね!そうだ!」と。

今までの「これがこの形態だよ」とたたき込まれた家族の形が、

人生の最後の章で、ある意味、自分を寂しさに落とし込めてくるようだ。

🌷

覚悟を決めるとは、仏教では「悟りを得ること」とある。

人が生み出す不安な感情の多くは、

他人を気にし、他人軸の選択から物事を判断することであり、

それは、他人の為に生きる人生であることになる。

🌷

「これは良いものだ。〇〇さんに使っていただこう」と、

誰かを思う気持ちは尊く相手を思う優しさからであるが、

そこには、「人」が存在し自分とは違う『人』である。

その「人」が何を望むのかの観点が最も重要で「必要ない」という人もいて当然である。

「良きもの」の見方を変えてみるだけでも、

そこ独自のオリジナルなものが誕生する。

🌷

『自分軸で生きる』という揺るぎない

心の芯を持つよう努力しようとする考えから、

自分がこの世に誕生した意味と生かされている責任が折り合うと、

外部からは影響されることのない

真の「孤」の時分がつくる形態があり、

そこには、

争わず

穏やかに、

世の中の慣習にとらわれない「孤」の生き方があり、

🌷

手を差し伸べるときには穏やかに人として差し伸べ、

また、

逆パターンもあるかもしれないが、

誰もが不幸にはならない人生の歩みかたが見えてくる。

ブログ

次の記事

青空の主人公