嬉しいニュースと複雑な心
🌷

🌷
昔話と年齢を重ねた人等が知っている日本の歌!
この組み合わせは、
まったく知らない幼い子供も、良き思い出の多い高齢者の皆様も
過去の良き時代を思い出す「回想」に入ることができるのです。
小さかった我が子に夜寝る間に読んであげた物語、
保育園や幼稚園の思い出、
🌷
そこから
苦労はしたけれども日夜休みなく働いていた懐かしい思い出、
そのような生涯での出来事を、
今は、退職され独りぼっちになった人にも人生を客観的に見ることから、
「そうだ!自分は、そのように頑張って来た人生があったのだ」と!。
思い出し、
今の自分を励ますもう一人の自分と出会えるのですね。
🌷
歌は、テンポを遅めに歌ました。
曲は1曲目で繋がる人、2回目、3回目でつながり思い出す人も居らっしゃいます。
その時の表情、言葉を見てください。
良き思い出か、そうではないかをお家の人も病院の人も施設の人も見てあげてください。
良き表情、
思い出した言葉を家族に伝えてください。
本人の喜びは、家族の喜びとなり電話で共に唄うこともできますね。
病気になった人と家族関係を深める方法は、幾つもあるのです。
🌷
今朝のメールから
ご利用者の皆さんが歌い出し現場の人等の方が驚いた!今日も頑張ります!!と、
良きメールが届きました。
これほど嬉しい事はありません。
認知症の人と家族の会の相談からも、専門職の立場で受けさせていただいておりますが、
「何もしてくれない。
ただ座っているだけ」という耳の痛い話に心を痛めておりましたが、
自分がしたかった幼い頃からの夢がたった1曲の回想から歌い、
笑顔を引き出していただけたことに
涙が出るほど嬉しく
作品にしていただいた皆さんに心から「ありがとう」と感謝の気持ちが湧き上がりました。
🌷🍎🌷
人生は、思うようにはいきません。
誰かの指示・行動に従うことは自分をなくすことでもあります。
きちんと、嫌だ!私は〇〇したいと伝えることも大事なことで、
ものが言えなくなった人は、行動で表現される場となりますが病気になっても
自分と言う意志があるのですね。
そのシグナルをどうぞ掴みとっていただければ幸いです。
🌷🌷🌷
介護現場は単価も上がらず、その街の力によって支援がある街は豊かに現場の人も働いています。
どうぞ、国がつくった介護保険です。
介護保険は、長期にかけ続け要介護になりながら支払いも追づけるという保険です。
2000年から随分方向性が変化しています。
手放したい事業所が多く受けるところが無いのが現状です。
最後まで面倒をしっかり見てほしいものです。
🌷
厳しいことばになりましたが、
そこにいる高齢者の皆さんは、日本を支え家庭を守り国を守り働き続けたみなさんです。
明日の命も不明な方もいるでしょう。
どうぞ、現場の人の生活が直接表情となっていることを理解していただきたいですね。
最後までのご拝読に感謝申し上げます。
きちんとどの場においても意見を伝え争うのではなく話し合いをいたしましょう。
富士の山
