大事なこと学びました。

🌷

🌷

朝の祈り

感謝の祈り

祈りは、心の中で思う感情でも祈りになりますね。

昨日は、とても気温も高くなるべく外出は避けていましたが、

夕方には気温も下がったことが肌で感じ、いつもの木々が多い公園に行きました。

日中の気温が嘘のように気温が下がり始めていました。

(夜は、25.9度まで下がりました。(#^.^#))

日中の、この暑さには、虫が一匹も寄りませんでした。

人ばかりではなく、虫も木々も植物も適度な気温に疲労感を癒しているようであります。

🌷

今朝は、雨が静かに心地よく降っていました。

この、しとしとと降る雨のリズムは、

とても心地よく自然のリズムの有難さに癒されています。

🌷

人の体の水分は、大人約60%、こども約70%だといいます。

子どもはより多くの水分を必要としているのですね。

手を水で洗うと清々しく涼しく感じます。

シャワーを浴びるとスッキリします。

食事にも海や川の水にも癒されキャンプ時にも「水」が側にあるか否かをまず探します。

🌷・

こんなにお世話になっていることにありがたく思いますが、

川の水が少なくなっています。

池の水も濁りかけているようです。

🌷

公園に行かせてもらうことで、小川にも、緑にも、池にも感謝を届けます。

ありがとう!」と。

老木、

若木、

老木の根を見ると、

老いてもしっかり土台を支えている公園の根、

もう枯れようとしている木には、

ありがとう!がんばれ!」とエールを送ります。

その根の上には、

若木」が芽を出しています。

自然は必ず続くように生態系ができており、

誰に言われなくてもそのリズムにのっているのですね。

凄い事です。

🌷

その自然を支える、

山から湧き出る水が減ってきている」といいます。

止まりかけている」とも。

それでは、どうすればよいのだろうと、調べてみると

密集する木を間引くのが「間伐」といい、太陽の光が隅からすみまで届くと、

下草が生え、水を吸い込む地面が増やせるとありました。

🌷

つまり、山の手入れが必要なのかと思います。

荒れ果てると木々の成長や動物が好きな木のみも減るでしょう。

太陽があたり、

草が生え、

そこに小鳥が来て、ついばみ再び循環していくのでしょうね。

水に改めて感謝を届けました。

ありがとう」と感謝を届けると自分の心もゆったり、あったかくなります。

🌷

感謝することには「科学的根拠」があると知りました。

地球上の物質はすべて「振動」していると。

量子学(原子や電子、光の粒の小さな世界)的に、私たちの意識が証明されるとも。

脳科学でも感謝の気持ちが具体的な変化が証明されるとありました。

🌷

つまり、この世界の物は「振動」で動き、

きれいな言葉、癒す言葉、またその反対の言葉は、

それぞれ影響を持つ働きとなっている言うことですね。

悪い言葉は自分へ戻りますね。

その波動は自分に戻るのです。

「人、動物、自然」へのマイナスの波動は、やがて自分へ戻るのです。

🌷

つまりすべて原子ででき、

その物質は、小さな素粒子で、「電子、陽子、中性子」と言う3つの粒子でできているとも。

現代物理学では「波」のような性質をもち、

大きくまとめると、意識が現実をつくるというように自分は感じました。

物事を意識して観測することで現実になる。

感謝の心で意識すると別な形になってくる」と。

観測とは見ることでもあり、

例えば、まわりも歩ける人、「認知症で何もわからない人」と思っても、

ある日、遠方から久しぶりに訪れた家族が昔のように

元気な姿でその人を認め(意識)、

良き言葉を届けることで、

何もできなかったその人は,

それまでにない力を発揮し、

立つことができなかった人が数秒でも立つことができる方も。

🌷

周りのスタッフも驚き「すごい!すごい!」と認めることで、

良き言葉の波が動き、

本人の認められた「うれしい」という感情は良き素粒子となり、

それまでにない力を発揮し

脳も、「私し、何にもわからんちゃんになっちゃった」と、

言う人も、

「あら,○〇ちゃん」と機能が回復する場面も有るのです。

一時的ですが、定期的にその場面がくると

記憶は徐々に繋がる方も存在した場面もありました。

アルツハイマーだらこそ(忘れる病気)、骨折しても手すりに掴まり、

往復する姿にスタッフが観測(見る)し、「すごいね!素晴らしい」

と感動を届けることで良き言葉のエネルギーは、しっかり歩けるようになりました。

🌷

コロンビア大学での研究では、

人間の海馬は年齢を重ねても新しい神経細胞を産み出し続けることが確認されていますね。

どのような現実であっても、

あきらめず、

良き言葉を届け

周りも可能性を認めることで水も、人も、自然も活かされるのだと思います。

長い文章、とりとめない文章、思い浮かぶまま、知識をいただいたまま文章にしました。

どうぞ、興味のある方は、ご自身でも調べてくださいね。

お願いします。

🌷

最後までのご拝読、誠にありがとうございます。

深く感謝申し上げます。

今日も素晴らしい一日となりますように。

皆さまに心からの感謝のことば「ありがとうございます」をお届けします。

🌷

101歳おめでとう!

🌷母さんおめでとう!みんなにお祝いしていただき良かったね!

グループホームの皆さん40度の暑さの中本当にありがとう!

感謝申し上げます。

長生きしてね!

ありがとう!

私は、母さんが生きているおかげで娘になれます。

ありがとう!

🌷