希望

🌲

🌲

おはようございます。

今日は、体が軽く心から沸き上がる感情も生まれ変わったようにさわやかです。

🌷

人は、心の奥底に

日々の暮らしの中で

子どもは、子どもなりに誰かに気を使い

心をだまし

相手に合わせることもあるかもしれません。

🌷

そのように自分の抱いた感情を

「苦しかったね。もう大丈夫だよ。気づかせてくれてありがとう」と、

手のひらの小鳥をかろやかに手放すように「飛び去っていいんだよ」と

飛び去る姿を思い描き「気づかせてくれてありがとう」と手放し感謝しましょう。

🌷

飛び去らないときには、

両手で優しく包み込みたくさんの「ありがとう」の「愛」でもう一度、包みましょう。

家族や信頼できる大人にその悩みを伝えましょう。

相手に

「嫌です」と言えない相手なら、

そのような人々から遠ざける自分もつくりましょう。

🌷

でも会社なら

そのように遠ざかることはできませんね。

上司の立場であるなら

「やる気のない部下」にミーティング終了間際に1枚のメモ用紙を「全員」に渡し、

その人の良いところ」を上司も含め

1行でも紙に書いていただきましょう。

🌷

頑張る姿でも、接客でも、字でも、洋服でも、眼鏡でも何でも良いのです。

そして、集計し上司が読みあげましょう。無記名です。

その人は、皆さんからどのように思われていたのかを知ることとなり、

やる気がでてくるかもしれません。

光をあてましょう。

希望を持ちましょう。

🌷

その人の対応が「難しいなー」と思う自分は、

その人をあきらめるとその人の基準が自分の限界となります。

前に進みましょう。

何かを教えていただいているのだと。

(#^.^#)

🌷🌷🌷

今日もありがとうございます。

豊かな心になると心は安定し、どっしりと構えることができるようになります。

就寝前には深い深呼吸をしながら自分を解放し、認め、励まし、

たった一度の人生が光り輝くように自分に出来る範囲のご褒美をあげ、

わくわくする感情を育て

モチベーションを高めましょう。

最後までのご拝読に心から感謝です。

自然への感謝、あらゆるものへの感謝を届けることで自ずと自身に良きものが返ってきます。

ブログ

次の記事

歌詞からの訴え