巡りめぐったネギとトマトのご縁

🌲

図柄の選択ができます。

女性用名刺の一例です。

本日よりホームページにアップされています。

両面印刷です。

裏面は、ご本人の希望を伺うオーダー名刺であります。

どうぞ、自分と言うご自分を証明する為にもお持ちになるのはいかがでしょうか?

🌲

男性も女性も、

家にこもらず人生を豊かにのびのびと一日をすごしましょう。

ご注文の方法は、ホームページにお知らせしてあります。

プレゼントにも、ぜひお使いいただければ幸いです。

🌲

昨日は、歯医者さんの帰りに中の島のスーパーに寄りました。

地物の野菜コーナーにどこの産地なのだろうと拝見すると

どれも熊本と書いてあります。

そのネギに珍しく泥がついたままでの販売です。

その泥はネギの劣化を遠ざけ見守るようでもあり、

新鮮な様子で大地のパワーもいただけたようで嬉しくなり、

自分は直ぐその「不格好コーナー」のネギを手にしました。

🌲

🍅

その横には形の少し変形した規格外のトマトも安価であり、

これも速攻で買い物かごの中です。

随分前の熊本地震のときから、

「遠く離れた北海道と今も繋がっているのか」と考え深いものがあり、

間接的に互いが助け合っているのだと、

当時、募金箱を持ち職員とスーパー前に立ち地域の皆さんが多くの募金をしていただいた

場面が蘇り人とのご縁を深く感じさせていただきました。

🌲🍅

ご縁は、良い事も、そうでないことも自らの行動から、

巡り巡って形を変えやってくるのだと感じました。

🌲🍅

そのねぎは、とても柔らかく新鮮で

ネギを栽培していただいた人、

ネギを空輸で運びスーパーの店先まで運んでいただいた人々、

お陰様で自分の手元に届き

タッパーにいっぱいのネギが手軽に食べられることに感謝します。

「いただきます」のことばには、「目の前の食材に感謝しいただかせていただきます。」という

敬意を込めた感謝のことばでした。

「ご馳走さまでした」という言葉にも、

目の前の食事には多くの人の「馳走」走り回った経緯があり、

「ありがたく感謝させていただき食しましたよ。」という意味もあるようでした。

ネギと、トマトから感謝が湧き上りました。

ありがとうございました。

今日もよい日でありますように。

(#^.^#)

ブログ

次の記事

ジェーン フォンダ