生きるとは

🍉

我慢とは仏教用語で「耐え忍ぶ」、「辛抱する」という意味があるそうだ。

それでは、今を生きるには多くの我慢が必要なのだろうか?

好き勝手に生きることを我慢するという捉え方ではなく、

🍉

「辛抱する」という語句の意味からの限界もあり、

「辛抱ができなくなる環境とは」と考えると

喜びが無い

自由にならない

頑張っても心が満たされない 

認められない等、自分なりであるが浮かんでくる。

🍉

では、心が満たされるにも人ぞれぞれの満足度の違いがあり、

小さな喜びで感動ができる「幸せセンサー」の心の持ち主であったり、

ある人は「物欲」で満たされる場合もあり、

つまり「心の在りよう」が肝心かなめであるように思えてくる。

🍉

心が磨かれた人の感性は「感動・感激・感謝する」というベクトルが違い、

「今をより良く生きる」ということは、

「いかに心が育っているのか」が問いただされているように思えてくる。

🍆

今を生きることは「瞬間の人生の積みかさね」で、

お年寄りが「あっという間の人生だったよ」と言うように

🍓

ふり返ると瞬間の人生であり、

それならば、

仕事の時間は仕事に没頭し

互いが認め合い、

🍉

物事の優先順位は、

あるときは「家庭」や

また、「自分の為の時間」や

今日は「絶対仕事だ!」と言えるような

バランス感覚がとても大事で互いが納得するルールを自らつくりだすことができる。

🍅

「生きること」は辛抱ばかりではつまらない。

短い人生を有意義に生きることが

体は滅しても次の「魂の世界」(信じる人)は延々と続き、

その感情のなかで過ごすのであれば

「いかに心を育てることが大事なのか」がぼんやりと浮かんできた。

👩

🍓🍓🍓

おはようございます。

昨晩から悶々とグルグル脳裏を過り、

このような書き出しになりました。

いかに人生を生き切るかがとても貴重に思えています。

朝からこ難しい話ですいません。

囲炉裏端の伝承話のように聞いていただけると幸いです。

(#^.^#)

ありがとうございます。💐

🍓

ブログ

前の記事

価値観
ブログ

次の記事

夢との向き合い