6月、野幌公民館ご案内

🌷

今回も「のっぽろ公民館です」。

《心身機能の働き》

活動をすることで

①予定の日を忘れないように工夫をする。

②暑いのか、寒いのかな?と、気温にあわせた洋服を選ぶことができる。

③予定の場所に出かける。

目的地へ着くまでも、このように多くの機能を活用することとなりますね。

機能は活用しなければ「さび」ついてしまいます。

🌷

また、現場で出来上がった料理からの達成感!

皆さんと食する仲間意識と体への良き変容効果!

最も大事な食欲は意欲へと変換します。

年代は全く関係ありません。

🌷

参加できる方、

体が不自由でも座ってできること、

参加し、ただ見守っていただけること、

障がいがあっても共にできることだけでも活動ができること、

「一緒でなくて良いのです。

みんな違ってみんないい!」と言う金子みすゞさんの詩(言葉)もありましたね^^

個人を尊重することが重要なのですね。

(人を見守り、話に耳を傾けるカラス。しばらくその場を離れません)

🌷

いつもの自由で慣れた自宅で暮らすのは、とてもありがたいことですが、

多くは、

いつもの空間から行動を起こすには、

行動予定を実施する事よりも

「あとからにしよう」等、多くのエネルギーを必要としますね。

🌷

宜しければどうぞ、お気軽に共に活動してみませんか?

お待ちしております。

🌷🌷🌷