認知症ステップアップ研修

🌷

認知症ステップアップ研修内容は、

①どの地域でも活用できるよう、各地域の状況を組み入れることができるよう な研修プログラムとしていること

平成 27 年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業

(「認知症の人等にや さしい地域づくり推進事業」活動報告書より)

②研修受講者が自身の経験や研修での話し合いの中から、

認知症への否定的な 印象や雰囲気を和らげることの重要性を認識した上で、

自ら行動を起こせる ような内容としていること

上記に基づき資料を作成いたしました。

🌷

地域の皆様とお会いするのがとても楽しみです。

市町村からの依頼時は、ほぼアンケートをとっていただいております。

その町で、地域の皆様がどのように思っているのか?

また、その集計から

今後、町をどのようにするのか?

方向性を住民と共にアイデアを出し合い、語るのです。

🌷

この地域つくりは未来の自分が実現したい希望がたくさんあり、

今まで、ある街でも様々な情報を集め、そこからどのようにするのか?

という、そろそろ結論に達しております。

このような案は、町に十分なサービスが無い。困っている。

だけど、この街でずーっと暮らしていきたいと強く願う人々に視点を当てた、

町を育て共に育んできた自身の投影の場所でもあるのです。

🌷

だからこそ、小さな町が一番動くチャンスだな、とも考えます。

しかし、今までの歩みは、そう簡単ではありませんでした。

急ぎすぎず、冷静にリサーチをすることのプロセスがとても重要なのですね。

多くの人と話し合ってきています。

今、数件の候補のなかから共に歩める場所を選択したいと考えます。

とても楽しみです。

今回も笑いの体操から始めます。

楽しく、心豊かに、緊張せず、人生の時間をお借りし感謝し進めさせていただきます。

ご拝読ありがとうございます。

感謝申し上げます。

追伸

アベマリアの曲を聞くと深く入る何かがあります。

1曲から、自身の深層心理?に入ることができたように感じました。

明日は、早めに出かけます。

JRも初のコースで楽しみです。

駅弁も購入します。(笑)

(#^.^#)

ブログ

前の記事

心に潜む二頭の龍New!!