若くして介護保険導入時の迷いは、全てに通じる物事の選択時と共通する
🌲
自分は自由な社会で生きていると思いながら
日々、何かに制限されながら生きている現実がある。
🌹
それは、
服装であっても服装のTPOもあるが、
日常の暮らしにおいては
自分の値を下げた考えから選択すると安心感を持つ自分が居る。
🌹
この時期は心の奥の自分と会話する時期でもあり、
あえて自分に逆らい選択するもう一人の自分もいるが、
これは、
長い間、知らずうちに虐げられてきたものが働き
目立たぬようにと振舞う自分が顔をだしているのだろう。
🌹
自由に生きるということは
自分自身に遠慮することでもなく
自由に表現をすることでもある。
🌹
人は、誰もが母親から生まれ
同じ空気を吸い
この世に誕生してきたのである。
出発は平等であるのだ!
🌹
自然の姿で
自分を認め
そこに苦があるなら、
受け入れることで今の暮らしは一変することもある。
それは、40代、50代の64歳以下で認知症と診断され
今までの生活が立ち行かなくなった場面であっても
堂々と介護保険を申請し必要な支援を受けさせていただこう。
少しだけ早期に活用することになっただけのことである。
・
🌹
介護保険は、介護の手間を測定し要支援・要介護を決めるものでもある。
また、利用中も支払い続ける長期の保険でもあるのだから。
認知症と診断され6ヶ月を過ぎたら障害年金を申請しよう。
🌹
支払うもの
頂くものに制限をせずに権利として受け取ろう!
ものごとの考え方次第で今日一日の運命が変わると言っても
過言ではないように思えてくる。
🌹
家族の誰か一人に支援負担を求めるのではなく
公的なものの活用と、
考え込まない自由な時間を獲得しよう。
🌹
残された力をフルに活用し
生き生きと生きる場面からこそ家族関係も良くなると思えてくるが、
この考えは病気の人ばかりではなく、
あらゆる物ごとの判断時に共通するもので、
「災い転じて福となる」という言葉がある。
災いと思えたことは、誰もが平等に老いることでもあり
早期の導入は後の老いた人生を安定させるものとなるのだから。
(#^^#)
今日も一日、夜には良い日だったなーと思えるように
辛い時こそ笑顔を忘れず過ごしましょう!
(琴似神社。昨日も使用)
今日の使用カードはオラクルカードから数字の8が登場です。
永遠の数字8は、これまでの取り組みや失敗からの経験が実を結ぶときです。
ここまでくれば安心とカードからです。
何もしていない人には広がりはありませんとも。
努力と挫折を繰り返してきた人にこそ、この数字の8が登場しました。
ここからやっと先が見えてきます。
このまま進んでいきましょうと。カードからです。
該当する方のみご活用ください。
ありがとうございます。
「安心して進めば発展する」」というカードでした。
油断せずに慎重に^^🌹