自分流リスクマネジメントの備え
🌲
思わぬ場面で日頃の考えや生き方を不意打ちのように問われる場面に遭遇することがある。
素直に生きていると、その考えを素直な言葉で言い表すことができるが、
生き方に色をつけていると、その色に合った答え方をしなければならず、
途方に暮れ、その場から逃げ去りたい気分となる場合もある。
🌷
大きくとらえてみると、
あらゆる場面での回答を用意する自分からのリスクマネジメントであり、
自分ならではの基盤を整えておく必要があることなのだと思えてくる。
・
例えば究極な話では「お金を貸してほしい」と言われた相手が、
日常からどのような信頼度であるのか?恩義があるなら「言っていただきありがたい」と思える存在なのか?
信頼度は=信用度でもある。
🌷
その場で、上手く答えることができず余分なお金はないのに貸してしまうと、
その貸したお金がいつまでも戻らないと、相手に対し憎しみや怒りを伴う場面となり
自分への精神状態も金銭以上に悪い影響が出てくる。
昔から語られている「お金を貸す時にかえってこない」と思う気持ちで貸すこととあった。
🌷
つまり、要求を丸ごとのまずとも差し上げたい金額をこちらが提示することなのかな?と思えてきた。
しかし、物事には順序があり人命にかかわる場面以外では、
唐突なシチュエーションでの判断を相手に求めるには、
相手が翻弄する場面となり、
互いの歩みよりからそれとなく理解していただく場面の心の設定が必要のようで、
それは人対人のその要求の温度差も加味しなければならないのだろう。
🌷
先日の政界の話ではないが、恩の貸し借りは良き人脈つくりにつながっているという。
自分もお金以外に人に依頼することが多いが、
これも人から恩を借りているもので、
形を変えて恩を返す時期が来たら遅からず早からず喜んで返そうと思っている。
🌷
先日の政界の話は、日常の暮らしでは知ることができない人等の話から、
間接的に知恵を頂いたようで亡き元首相への見方がまるで変ってきた。^^
話は、一方向からだけではなく様々な方向からの見方を加味することが大事であることを物語っていた。
感謝!
(^^)/