手紙
🌷

🌷
自分が住むマンションの個人の郵便受けに、
いつもギッシリと詰まった受け取っていない郵便物が目に留まります。
いろいろな内容の物もあるのでしょう。
または、心が入った差出し人の魂が入ったようなお手紙もあるかもしれません。
日本の古い時代には、聖徳太子が遣隋使に出した国書があると言います。
・
現代では、メールなど簡単に打ち込むことができますが、
手軽さは相手に対する心も軽くなるようにも感じ、
重要な手紙や届いたハガキに自筆で書かれたものには、
なぜか心が温かくなり「その人らしさ」が伝わってきます。
・
しかし、その手紙が非常な扱いを受けると差出人の心が無下に扱われたようで
心が苦しくなるのでは?と思う場面があります。
郵便受けに山になった場面は、
受取人の理由もあるのかもしれませんが、
その中の1枚にでも言霊がはいったものから悲しさが伝わってくるように感じます。
・
また、1枚のはがきから勇気をいただくこともありますね。
仕事のメールも大事ですが、
個人的にはお手紙が届くと近況報告から映像が動きだし、
その人の心が届き、「少し疲れているのかなー」と文字から浮かび、
文章以外のものが赤裸々に浮かんできます。
・
心を入れる
心を通わせる
大事な手紙こそ、
文字の上手下手は別として、
その人の訴えたいことがより強く手紙から浮き出て、
言霊となり、より鮮明に相手に伝わるのだなーと改めて思います。
・
自分は、大事な場面では文字が下手でも旬に思った感情や、
その時の心模様を描いていきたいと思います。
どうぞ、恋愛中のかたは、手紙を活用することで成功率が高くなるかもしれませんね。
お試しを!

今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログは自分の心を整える場面となっており、
パソコンに向かう前には「今日は何が出るのだろう」と、
自分でも不明のまま向かっています。
・
今日は、このような場面となりました。
お付き合いいただき感謝申し上げます。

今日も太陽が昇り新しい一日の始まりです。
私は、「今日は良い事がドンドン起きそう」と自分に問いかけます。
想像するだけで心が躍ります。
この瞬間を自分のものにするのです。
そうすると直接的ではなくても良いものを自ら引き寄せますね。
一日を自分で創る創造者となるのですね。

感謝!