現代版、グリムのお話やアンデルセン童話の姿が街中から目に留まります。
🌲
地下歩道に行くと1週間に数度ですがいつもの場所に座り何かを読み、
ラジオのイヤホーンを耳にあて時を過ごしている老いた男性がいらっしゃいます。
🌲
帰りの数時間後も地下歩道の椅子に座っています。
ほんとうは、お声をかけたいところですが
その時間を壊すようで様子を伺いながら通り過ぎています。
冬の長い地域においては、これも自分らしく生きる知恵なのかもしれません。
🌲
また、ある大型スーパーに行くと
歩くのがやっとで椅子に腰かけるのも困難な状況の男性が通りがかりの年配女性が
危険を回避するために抱えますが、ふらつき、
あわてて荷物を持ながら手助けをさせていただきました。
🌲
どちらかというと女性の場合は、困った時には自ら行動を起こす勇気があり、
道を歩くと場所を尋ねながら、その理由を述べ「どうしたら良いか」と、
生活の困難さを相談していただけます。
🌲
その違いは、全てではありませんが、
「仕事一筋に人生を歩み社会参加が少しだけ不足していた状況なのかな?」とも
思えてきます。
🌲
しかし、同年代と思える人が制服を着てキビキビと防犯のお仕事についている方もおり、
不明なことを尋ね回答を教えていただけたことに感謝を告げると
「なんも、なんも、これが仕事ですから」と北海道の方言であったかくお話ししていただけます。
🌲
このお二人の違いを同時間に味わい考え深いものがありました。
自分も勇気がないところがたくさんあります。
「もっと挑戦しなさい。心をスッキリしなさい」と言われているような感覚に入りました。
🌲
年末のクリスマス前のこの光景は、
グリムのお話しにはキリスト教の要素がたくさんに入っており、
まさに「星の金貨」や、アンデルセン童話の「マッチ売りの少女」のような光景に
今、多くの高齢者が該当する様に感じてきます。
いえ、こどもや若者も、そうですね。
高齢者の人数が多い時代となり目にとまるようになったのでしょう。
また、アンデルセン作家の生い立ちを知ることでより愛のある童話をつくることができたのだと知りました。
「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」
🌲
街を歩いて見えること
街を歩いても見えないこと
心の片隅にどのような人が存在しているのかを知ることも、
その光景は自分の未来へつながるものでもありました。
🌲
昨日は、相談終了近くに来られた相談者が、皆さんの実体験から
いろいろ的確なアドバイスもいただきましたが、
時間不足もあり、肩を落として帰る様子に歩きながら少しの言葉をお届けし
25日 のクリスマス会へ参加していただけるご様子であります。
この時間で悩みが消えなくても、心に灯りがともると良いなーと思います。
🌲
25日のクリスマス会のご案内チラシも少なくなっていました。
今日は、歯医者の前にカラーのご案内を補充に行かせていただきます。
🌻
また、昨夕は仲間と打ち合わせを行い実りある時間となりました。
この第一回の開催は、今後の「全世代交流計画」の1ページの開始でもあります。
どの世代にも悩みがあり
今後は、会場に来ることができなくても参加できる方法や
助けう「有償ボランティアの仕組み作り」等、アイデアから明るく先が見えてきました。
🌻
その為には、「もっと自分の心を癒し、耕し、向き合い内面を磨き、
良きポジティブな感情が湧き上る自分つくりが先決だよ」と自分に言い聞かせる、
もう一人の自分がいました。
1階レクレーション室です。
終了は15時予定です。
今日の使用カードは「オラクルカード」から
「赤天狗」さんが登場です!
今まで努力されてきたことに、ご自身の良き力を加えいかに世の中に
プレゼンテーションをしていくことが必要だよとカードからです。
🌻
これは、就職・進学にも言えることで見せ方も考えましょう。
大きな声で伝えるときには伝えましょう!。
営業でも見せ方、伝え方、訴える人の表情も伝える努力も大切で、
受け取る側が本当に求めているものは何なのか、マーケティングもしてみましょう。
実力と見せ方の工夫を強くカードからです。
今日も良い日でありますように!
急激な吹雪模様もありますが、交通に十分注意をして過ごしましょう。
ご拝読に感謝です。